◆ホンダ

軽スポーツ

S660

ビート

Cセグメントスポーツ

シビック タイプR(6th/FL5)

シビック タイプR(5th/FK8)

シビック タイプR(4th/FK2)

シビック タイプR(3rd/FD2・FN2)

シビック タイプR(2nd/EP3)

シビック タイプR(1st/EK9)

スペシャルティ

CR-Z(ZF1)

CR-X デルソル(3rd/EG)

CR-X(2nd/EF8)

バラードスポーツCR-X(1st)

エントリースポーツ

インテグラ タイプR(2nd/DC5)

インテグラ タイプR(1st/DC2)

ミドルスポーツ

S2000(AP)

プレミアムスポーツ

NSX(2nd/NC1)

NSX(1st/NA)

クラシックスポーツ

※専用ページにリンクします。

トップ > スポーツカーセレクション > ホンダ > シビック タイプR(2nd/EP3)

CIVIC TYPE R   [2001y-2005y]

シビック タイプR(2nd/EP3)

シビックタイプR

解説

 サーキット走行も視野に入れたシビックのスポーツモデル「タイプR」は、2001年10月に2代目へと進化した。ベースとなるのは7代目シビックだが、新型は日本に未導入の3ドアボディを採用し、生産は英国スウィンドン工場で行われることになったことがトピックだ。ベース車の7代目シビックは低車高な先代から一変し、全高が1495mmというスペース重視のハッチバックになった。2代目タイプRは見かけこそミニバン的だが、中身は先代に劣らずスパルタンなクルマなのは変わらない。エクステリアは、専用の前後バンパー、大型リヤスポイラーが装着され、タイプR伝統のホワイト色17インチアルミホイールを採用する。ボディ骨格の60%に高張力鋼板を使用し、さらに前後ストラットタワーバーやパフォーマンスロッドの装着によりボディ剛性が高められて、さらに軽量化も実現している。
 エンジンは、2.0L 直列4気筒を搭載。VTECとVTC組み合わせることで、最高出力は先代から30ps高い215psを達成した。デュアルエキゾーストマニホールドを採用することで、排気抵抗を低減したこともポイントだろう。これに組み合わされるのは、クロスレシオ化された6速MTのみ。また、ヘリカルLSD、可変ギヤレシオのステアリング(VGR)を採用し、ハンドリング性能はさらに磨かれた。足まわりは、フロントがストラット、リヤがダブルウィッシュボーンのサスペンションが与えられるが、サスペンションアームやハブベアリングは強化されている。タイヤは205/45R17という大径サイズ、ブレーキは16インチのベンチレーテッドディスクを採用し、ピストン形状やパッドなども専用チューニングが施されている。その結果、ソリッドなドライビングが楽しめる1台となった。
 2004年1月には、ベース車の改良に合わせて前後ライトの意匠が改められたほか、フロントバンパーも変更された。その後2005年に生産を終えたが、2007年には次期型シビックをベースとした3代目タイプRが登場した。

主要諸元 " 2001y  HONDA CIVIC TYPE R "

寸法・重量エンジン・トランスミッション
車格Cセグメントスポーツ型式K20A
乗車定員4名種類2.0L 直4 DOHC 16V
全長×全幅×全高4135×1695×1430 mm気筒内径×行程86.0×86.0 mm
ホイールベース2570 mm総排気量1998 cc
トレッド前/後1470/1470 mm圧縮比11.5
最低地上高130 mm最高出力158kW[215ps]/8000rpm
重量1190 kg
(エアコン非装着車)
最大トルク202Nm[20.6kgm]/7000rpm
サスペンション前マクファーソンストラット燃料タンク容量50 L
サスペンション後ダブルウィッシュボーントランスミッション6MT
ブレーキ前ベンチレーテッドディスク駆動方式FF
ブレーキ後ディスク動力性能
タイヤ前205/45R17最高速度-- km/h
タイヤ後205/45R170-100km/h加速--秒

◆Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ CIVIC TYPE R(2001)